それは仕方ない


車に乗れる気がしない。車に乗るのは好きである。乗れば乗るほど好きになるだろう。そんな気がする。ただ、交通マナーとやらが分からない。後方よし、ウィンカー、左よし、右よし。とか安全確認が苦手である。それにもまして教えてもらうのが苦手である。


よくもまあみんなは、ぬけぬけと車に乗ってやがる。車のほとんどは勘みたいなものじゃないか。交通ルールをみんなが守っている。守らない者もいる。ルールは奇跡的にルールとして認められている。


みんな天才じゃないか。車に乗れるなんて。ぼくがもしミッションのまま教習を受けていたとしたら、すでに二泊延泊が決定していただろう。はじまって、二日目にして大手をかけていた。


たとえば、車の免許が欲しいとぼくより望んでいる人ははたくさんいるだろうし、望んでいない人はもっとたくさんいるだろう。


その内の数パーセントはぼくのように実技が全然ダメなのだ。信じられるか、自分がその数パーセントなんて。


「普通にしてれば卒業できます。ほんとにたまにかなり時間かかる人もいらっしゃいますが」ぼくは薄々勘づいていたが、そのときは笑えた。お伽話のように聞こえたのも確かだったから。


数パーセントである。ぼくはだいたい何でもできない。普通に人ができることを普通にできた試しがない。見た目はだいたい何でもできそうなのに、初めてのことはだいたい何もでもできない。だから、みんなびっくりする。


ものすごく時間がかかる。閃きみたいなものを感じるまでにすごく時間が要る。どうやら一つ不明瞭な点があると、そこから虫が湧いてきてぼくを暗くする。


閃いたあと、と、閃くまえのぼくは別人に見えるだろう。ただ、その時期が本当に来るのか、来ないのか、いつも分からない。


たまにスパッと辞めたりもする。粘り強くやることもある。どちらを選んでも自分の弱さを感じる。


「自転車に乗ったことある?」と教官から言われたときにぼくは笑ってしまった。あ、やっぱり数パーセントやったんかと。脱輪したとき、久しぶりと教官は漏らしていた。慣れだよクソ野郎。

自転車のテクニックでおれに勝てる奴はいない。


真面目過ぎるのだろう。考え過ぎるのだろう。気にしすぎるのだろう。ぼくの性格はいつもこんな感じだ。こういう人間を愚かな人間と言う。


知らない街を自転車に乗って彷徨う。後方よし、右よし、左よし。しっかりと後方のあとはウィンカーをつけるように右手を動かす。でも、リズムが狂う。こんな簡単なことでも一瞬魔がさしたり、急に始めたりするとダメになる。ぐちゃぐちゃになる。初めてレジを触った時のことを思い出していた。

しばらく自転車をこいで、大きな赤い橋を渡った。振り向くと、四万十川が見えた。犬を連れてるおっさんと目が合った。犬が吠えた。夕日は見えなかったが、空が赤かった。すらすらっと切り立った雲に紅やら赤やら黄やらが差していた。

こんなに近くに見えるのに四万十川の河口は10キロ先だった。

コンビニで弁当を買ってベンチに座って食った。爆弾おにぎりをほうばったら泣けてきた。車の免許ごときをストレートに取れない自分の不甲斐なさ。


世間一般のことを気にしないとか言いながら何かとぼくは気にしたりする。世間一般的に普通にしていたら卒業できるらしい教習所はぼくにとっては鬼門だった。普通にできることでできないことが多すぎる。

どれだけ社会不適合なんだろうか。社会不適合なりに誇れるものがあればいい、社会と別に生きれるくらいに。ぼくには未だない。この先にあるかもわからない。こう言う人間を愚かな人間と言う。