さくら(独唱)

さくら(独唱)が音楽チャートを賑わせたのは、十八年前なのか。指折り数えるには足りない年を数だけ数えると遠いが、時間は直線ではないので、時折、ありありとその日々について思い馳せる。時間が身体なら老うだけ。記憶は夢のようにどろどろと体験も空想も溶かして、私たちに思い出として捧げる。

思い出、素敵である。曖昧で不確かだが、それを経たような気がしてくる。統合性もないわりには、鮮明に本当にあったことだと言わんばかりに海底にギラッと光るガラス片の如く、人間に刺さる。あの瞬間はこうぐっと身体を持ってかれそうになる。踏ん張る足は、宙を舞い、それでも馬のやふに猛烈に地面を踏みしめ、カツカツと踵を鳴らしながら走り出したい欲望に駆られることもあれば、それとは対極にしんみりと風の運ぶ匂いに酔いたいときもある。

匂い、温度、湿度、味覚、視覚がふと強烈な記憶に結ばれ、涙や笑いも誘う。ある密で超個人的な思い出が神経、血流をめぐりカッカッとする。ああいう感覚と出会うたびに、わたしたちはセルフで忘却しているふりをしているが、じつは何かに記憶を擦りつけて忘れているのではないか、と訝る。

夏の匂いがある。夏の湿度がある。膨らんだシャツと聞くと夏を思い出す。KinKi Kidsとコカコーラのせいかもしれない。海辺で自転車を漕いでおさがりで身の丈に合わないTシャツが膨らむ。後ろには当時付き合っていた彼女が座っている。町育ちの私にそんな実体験などあるはずがないが、これも思い出である。起源に俗も糞もない、古里的だ。古里的とは喪失したものを思い出すことを言う。

毎度、毎度思うが、私に伝えいことがまるでない。メッセージなどはない。だからオチもない。場当たりで思ったことを話す。考えていることもない。思いつきで話しているから深みはない。読み取るのは自由である。書きながら考える。話しながら考える。言ったことをいちいち覚えているくらいの責任感もない。ただ適当に書いていてもあるリズムがある。よいリズムと悪いリズム、歯切れの良さ悪さ、良し悪し、すべては好みであると呼ぶと味気ないのでケレン味と呼んでいる