朝も夜も昼も木馬

パクリパクられ、文化の盗用、剽窃、どうでもいい。自己啓発本関係であるあるなのが、『これは昔に〇〇が言っていた』とかいうクレームである。どうでもいい、自己啓発本は言葉を置換しながら増殖する神話体系なんだから、今後も変わらない。クソしょうもない。それと同じくらいどうでもよいことがある。パチモン撲滅運動である。

パチモンを撲滅しよう!と言ったところで、パチモンは減らない。本物を買う人も、パチモンを買う人も同じ地上にいて、同じ世界に住んでいない。

人間は衣を以て位を成してきた。それは昔も今も変わらない。人間は位に欲情する。ファッションはその彼岸にある。ファッションは記号を錯乱させる。ファッションは形である。だからファッションをしている人間は人間ではないということだ。ファッションにおいて、パチモンかどうかは大した問題ではない。ファッションには、パチモンという概念がない。

ただパチモンは醜い。これは認める。複製画などいらない。有名人の格好をトレースしている人間くらい醜い。つまりは流行が醜い。ラーメンの替え玉くらい醜い。人間は醜い。

おれは最近諦めた。才能とかそういうのではなく、無理な奴は一生無理だ。システムに迎合できない一握りの奴らの系譜は永遠に少数派のまま。この世界は赤子のふりをして年をとる。何が21世紀だ。何が22世紀だ。何世紀経とうがクソはクソだ。何世紀遡ろうとも同じだ。何の闘いだこれは。何を伝える?みんな自由に発信できる時代になったらしいが、ぼくもその光を授かっているが、太陽ヅラした奴らがおれおれアピールするけど、所詮太陽なのだ。太陽って名前をつけようが大洋だろうが大陽だろうが、人間である。おまえらは醜い、そして、おれも醜い。危ないところへ走っている。そろそろなにかを書く時期に来ている。

凄まじい勢いでブログを書いている。そういう時期に入った。つまり、考えたいということだ。考えるとき以外にブログを書くことはない。嘘だ。話したいことがあるときだ。今、なぜ今なのか分からないが無双モードに入りつつある。自分の中で一線を超えた感がある。ファッションのことばかり考えている。

ファッションは切ない。ぼくの顔からヤバさが滲んでいる。ぼくの顔がやばい。異様なオーラを放ち始めている。ファッションの話になるが、レイヤードという術を思い出し始めた。前はよくやっていたが、最近はこれっきりだった。一度着たケレン味は二度と装いたくないと思っていた時期もあったが、やっと二週目に入って彼らの癖を理解し始めている。

服が本に似ている、という感覚は初めてかもしれない。あんまり味わったことがないからびっくりしている。棚卸が終わったらアイヴァスをまた読むつもりだ。ぼくは服を作ることに興味がない。ぱんっぱんっと弾けたい。時間はかけない。

歌も上手くなってきた。いい感じ。で、こういう時には万能たるおれの唄を歌ってきたが、今はファッションをしているのでしない。書かない。無理につくらない、別に作らなくともよい。

突然だが、今年のおれのテーマは『神』である。まだ神父のストールを買っただけだが、今年のコンセプトはキリスト教、十字架である。通年のコンセプトが頭に浮かぶのは珍しい。レイヤードゴッドとでも言っておこうか。コスプレはしない。落とし込む。神々(かみがみ)しいをゲトる。まあそれくらいだ。一本くらいスタイルを作ってもよい。

祈り

無力なきみは祈ればいい

わたしについて祈ればいい

祈ることしかできないわたしたちは

祈ることしか、

祈ることしか、わたしときみは

だから、きみとわたしは

祈ればいいのか

祈ればいいのか

祈ればいいいいいのか

祈ってればいいのか

わたしときみは

祈ることしか、

祈ることしか、きみとわたしは

祈ることだけがわたしたちか

無力か祈りは、わたしときみは、

無力なわたしは

無力なきみが祈るのなら

わたしときみは

身体のかべを跨ぐのか

願いか、それは

祈り だれに祈る

きみに祈る

祈り めには見えない 絹のように滑らかに

だれにも知られないように

無力なきみは祈ればいい

わたしについて祈ればいい

祈ることしか 祈ることで 祈ることだけが

わたしときみを つよくつよく結びつけるのなら それは呪いとでも呼べるのではないか

祈り それは呪いか 願いか

信じる なにを きみを わたしを

もう騙されないぞ

このペテンは見抜いてんだ

だからきみは祈ればいい

わたしについて祈ればいい

諦めでも 赦しでも そよ風にのせて

雷鳴が降って一喜一憂する そんな生のなにが悪い

世界の捻挫

捻挫した 終わった

でも、世界は終わらない

おれは終わった 捻挫したから

おれは終わりを迎えた 捻挫とともに

世界は終わらない

おれとは関係なしにまわる

捻挫とも関係がない

世界は続くがもともと関係がない

世界が終わってもおれは終わらない

おれが終わったら おれの世界は終わる

ただそれだけの話がいっぱい転がってある浜辺で いちいちこけている暇もない 石を積むわけにもいかない すべてを等しく見つめ涙を流すことができず 同時に怒ることもできず それについて嘆く暇もない 多くの石を通り過ぎた その内の幾つかを拾って 牛を仕留めにいく

おれと世界は出会わない

出会っても気づかない

世界は存在しない総体

おれは武器 手が硬い おととい来やがれ

想像より安い未来 おれの未来

未来の世界はない

鳩を追いかける

朝からキキちゃんといた。キキちゃんの涙もあり、ぼくの怒りもあり、遠出する予定だったが映画館へ行くことになった。映画を見なくなって久しいから、こんな気持ちにならない限り、映画を見に行こうという気持ちにはならなかった。どんな気持ちかって?動きたくはないが、遠くへ行きたい時のような気持ちだよ。わかるかね?わからないかね?まあどちらでもよろしい。とにかくシネリーブル梅田へ行った。

洋画が見たかった。邦画は生活に近すぎて嫌なのだ。同じ言語、同じ景色、これだけで見る気が失せる。情を湧かせたくない。と言った理由で家族の映画も見ない。さあて明日から頑張るぞー!みたいな、映画は糞だ。もっと足腰立たなくなるまでぶん殴ってくれ、映画に望むのは感動ではない、そんなものいらない、崩してくれ、圧倒してくれ。

まあなんでもよかった。SFでもサスペンスでも上映時間の都合が合うものを観ればよい。で、ぼくらは『小さな独裁者』という映画を観た。

あらすじを淡々と述べる。主人公はナチスの脱走兵。逃走中に大尉の制服を発見し着用、権力獲得。ヒトラーの命を受け、後方の現状を記録するという大義名分を偽り、脱走兵を始末しまくるという話。

制服、勲章っていうのは一種の記号です。着脱可能なものなんですよね。原理的な話をすると、記号を着ることによって、権力を獲得することができる。武功を立てるよりも、武功を立てた証を着れば良いわけです。衣服はどの文化においても、位、出自を表します。ただ資本主義のファッションにおいては、位など表さないし、出自も表さない(表す義務も必要もない)。あくまでファッションの話です。資本主義にも制服はあるし。

で、単純に記号のゲームとして、脱走兵を殺すまでの記号の応酬があるわけなんですけど、おもしろかったのは『ヒトラー直属の命令』という嘘でしかないワードを誰も見抜けなかったこと。(もしかすると見落としがあるかも)

この時代のドイツにおいて、ヒトラーは聖域、神のような立ち位置にあるわけです。神からの命令だから誰も確かめる術がない。ましてや、大尉の勲章を着用している人物がそう言ってるわけだから、不信は生まれない。

記号ですよね。まさに記号。主人公はそれを逆手にとって、利用したと言いたいところなんですが、彼は記号を着用して記号になってしまうんですね。軍のイデオロギーを忠実に再現する。主人公は大尉という記号を全うします。感情は一切ないです。主人公の欲望はほとんど出てこず、部下から女を奪ったところで権力は破局を迎えます。端的に言えば、制服を脱ぐ。

制服、欲望の不在。というのがこの映画の重要なテーマだと思いますが、個人的には、あくまで個人的にはですけど物足りなかった。おもしろくなかったわけではないが、シリアスな描写が多すぎて、要らぬ要素を増しすぎた。もしかすると、ぼくが見たかった映画とこの映画を比較してるだけかも知れないので別に参考にする必要はない。

単調な記号の交換が悲惨な光景を生み出すという筋を表現するためにも、あの描写でなくてはと考える人もいるだろうが、表現が、描写が、優等生すぎる。

ただ一つ、ぼくがイデオロギーから遠くに隔たった人間だから言えることかも知れないが、軍服がかっこよかった。実際、軍服は民族服でしょ。大尉のコートには威厳があった。シルエットも勲章も語りかけてくるものがある、それはまるで、バックボーンすら定かでない民族衣装が語りかけてくる様子に近い。単純に機能だけを求める点も、機能とは無縁の記号をあしらう点も、民族服と何ら変わりない。

ファッションは、もうこう言いますね、ミリタリーです。ミリタリーからの影響がでかいしデカすぎる。ミリタリーという民族服からの派生です。ミリタリーも元を辿れば、テーラードです。だから民族服が体現してきた他種との関係は払拭されている。テーラードは人間だけで作りあげた社会の土台にある民族衣装です。自然からの威光を採る必要がない。考えてみてください。着る人口があまりにも多すぎる。村単位じゃない、国単位で作る服です。

話が逸れた。集約すれば、映画の見所はドイツのミリタリーですってこと。それよりも、待合時間に公園へ行って鳩を追いかけたんですよ。群れの中から一匹の鳩だけを。ある程度、追い続けると鳩って飛ぶんですね、横柄なやつでも。で、ぼくが鳩を追ってる傍で、車から解き放たれ子供たちが鳩の群れへむかって走ってきた。いい光景でした。あれは狩猟の名残なんですかね。親とかいう糞は鳩すら追わずにこけるで!とか言うてましたね。そうじゃなくて、どうやったらそのタンパク源を手に入れることが出来るのか教えてあげよう。でも、スーパーに行ったら買えるねんもんなあ。ある意味、いや、この道での方法を教えてはいる。で、ぼくも彼らにもれず、そういう社会で生きている。ケンタッキーは今すぐ潰れろ、量も質も量が満足に提供できないケンタッキーは潰れろ。アメリカ式に戻せ。

不良少女

足をまるまると出して、煙草をふかしている少女を久し振りに見た。かっこいい。化粧もまだ上手じゃない、周りの目を少し気にしながらプリプリ歩いている姿は、失くしたものを見ているような気がする。そんな哀愁の目で彼女を見つめても、彼女にとっては鋭い視線のひとつでしかないという事実は苦しい。

視線を浴びる。視線を浴びせる。人間風情にも平等に目がある、そのことを思うだけでゾッとする。視線は暴力だ。視線は身体を硬直させる。視線は波を線に変える。生き物は、ものは波だ、歌声は独りでにおこる。わたしたちはゆらいでいる。しかし、一度視線を浴びれば、拓かれた独りは自閉し、歌声は止む。

我々の身体はあまりにも硬く一つの線。マッサージは線を波へと返す。我々の身体は線ではない。我々の身体は揺れている。線でなし、ゆらぎのなかで始は生まれる。

少女は線となって、地面を引きずる。反骨の始まり、身体が鉄の棒となる、パンクの始まり。プリプリする。年にも抗い、季節にも抗う。いいものを見た。二月中旬、冬の中で最も寒いらしい今期一番らしい寒波のなかで太ももが吐息を街に刻む。

ゆらぎに怒りがかけてわたしの身体は硬くなる。より硬くなる。鉄よりも君子よりも、刎ねた首を安全靴で蹴った。空を舞う首から滴る血は七色に光って五穀豊穣を祈る部族の姿を映す。そのとき、わたしは再びゆらぎ始めた。